CARAMEL BROWN(カラメル ブラウン)?
なーんか甘そうなビールやな~ってのが第一印象。
新ジャンルのビールやから安いし、試しに1本買ってみるか。
サントリーが2012年年末に発売開始した、
CARAMEL BROWN(カラメル ブラウン)です。

パッケージがなかなかええ雰囲気でしょ?
これも購入した一つの要因でした。
この日の食材はこんなの。

もう一つ。

まあ奥に写っているのから分かるとおり、たこ焼き作りましょう。
今回は、蛸だけでなくソーセージも具材にします。
さあ!焼くぞ!

けど、関西人ならご存じのとおり、
場所によって熱伝導が微妙に違うんですよね。
うまく焼けてるとこと、焼けないところが・・・
そういう所をトレードしつつ、クルクル、焼き上げます。
完成♪

まんまるく、うまく出来ました。
いただきます。

んんっ!旨い!!
蛸とソーセージを大きくカットしたので、その食感もええ具合。
しかし、粉もんにはやっぱビールやね~
って、ことで今回のサントリー第3のビールの感想ですが、
思っていたとおり、カラメルの甘い香りが目立ちますね。
ビールにこの甘さを加えたのはなかなか斬新。
ただ、甘いだけでなく、ビターホップの苦みがうまく調和してます。
しかし、ビール本来のコクという点では、イマイチ感があります。
私なんぞは、ビール3缶でも一気空けちゃう人間なので、
こういう味は1缶アクセントに加えるのもええなって思います。
うん、この独自性はありですね。

極上のビールを飲もう!
まあ、このお店が第1回に引き続き、第2回も参加していたのが、
今回また行こうと思った一番の要因です。
前回、ドリンクは何を頼んでも可、そして一品は豪勢なぶりしゃぶ一人鍋!
ドリンクは普段、900円もする十四代を頼んで、500円でしたからね。
今回も17時のオープンに合わせて、やって来ました、和彩弥「嶋川」です。

念のため、営業時間開始10分前に行ったにも関わらず、
店の前には行列ができています。
さすがの人気店だな~
その日のおすすめ。

なかなかのお値段しますよね。
しかしどれもが食ってみたいよな~って思います。
通常メニュー。

もう一つ。

さらに。

一度は、ゆっくりとこちらの料理を堪能したいです。
店内の雰囲気。

今回3人でしたので、テーブルへ。
ドリンクはもちろん十四代(900円)をチョイス。

あと香川の銘酒「悦凱陣」も同じ値段であったんですけど、
クラスとしては純米クラスやってことでならば十四代ですね。
ちなみに十四代は無濾過生詰、こちらも純米クラスです。
で、この辺、店員さんに確認してオーダーしようとしてたら、
同行者らにそんなんどうでもええやろ、はよ頼め!ってせかされましたけど、
日本酒好きとしてはね~譲れないです。
まず、こちらが先付。

水なすの三昧盛り合わせです。
3つとも水茄子を使っており、
さすが、季節に合わせた料理をうまく出してくれますね。
コロッケにもできるなんて思いませんでした。
先付だけでも大満足なんですけど・・・

メインは、鱧の焼霜造り。
身がふっくらしたハモなんですけど、炙ることで風味が増しますね。
もともと鱧ってあまり味がないやないですか。
梅肉使うんも、鱧の風味を引き出してると思うんですけど、
こうやって炙ることで、鱧独自の味を堪能できます。
さらにもう一品あるんですよ。

最後の〆は茶がゆ。
さっぱりさらさらと冷たい茶粥が暑い夏にぴったり。
わずか500円でこのミニコース+十四代?
完全に大赤字でしょう。
以前、カウンターで店主ともお話しましたが、
地元活性化のために一役買ってでようという心意気を今回も伺えましたね。
素晴らしいお店と断言いたします。
さあ、さすがにお腹もいっぱい、同行者の酔いの廻り方も脂のってきましたね~
(って私もですけど^^;)
次の店のチョイスどうしようかな・・・
明日、人生気ままブログに戻り続きます。
住所:大阪府堺市堺区北瓦町2-1-32
電話:072-232-3504
営業時間:11:00~14:00(L.O.14:00) 17:00~22:30(L.O.22:00)
定休日:日曜日

割烹うまいもん 酒菜、酒肴、旬菜いろいろ
以前の第1回目もこの店は利用しているんですね。
その割烹雰囲気で、よくぞこのバルイベントに参加してるわって思った店。
今回のバルメニューも非常に興味が惹かれる店でしたので、
再訪するんは決まっていました。
バルイベント4軒目、割烹「蛸壺」です。

こちらのお店のバルオープンは16時より。
その時間に合わせて、中にはいりましたが、あっちゅう間に満席に。
さすがに、この値段でこの内容やとね(^^)

前売りチケットやと、これを500円で飲み食いできるんですよ。
普段はこんな値段のお店です。

さすがに私には普段使いできる店ではありません。
店内はこんな雰囲気で。

うーん、このカウンター落ち着くな~♪
まずは先付3品と日本酒をチョイス。

日本酒は2種類からチョイスできましたが、私は緑川(新潟)
このクラスの日本酒も出されるとは恐れ入ります。
先付3品。

くらげ?やったか記憶があいまいの酢の物、もずく、
イカの塩辛と、無難なとこですね。
日本酒のアテにはぴったり。
ゴマ豆腐とはもの冷やしジュレかけ(生ウニ、海老入り)。

はい、今回のメイン!!
まあ、見事な料理!!
これだけ立派なもんを出されたら脱帽もんです。
ウニまでのってるとはね。

小川の生うにでした。
ハモももっとパサパサしてるかと思ったが、
充分に弾力性のあるハモ。
今年は旨いハモ食ってなかっただけに感動。
いや~大満足!!
500円のレベルではないだけに、すごいとしか言いようがない。
しかし、次の店のオープンが17時・・・
ちょっと時間が余ったなと、こんなの飲んでしまいました(^^;)

こんなアルコール度数9%なんて一気に飲んでるから、
酔いの廻りもめっちゃ増幅してるぞ・・・いったいどうすることやら。
17時10分前、さあ、今回も人気ナンバー1でしょう!
あの店に向かいましょうか!!
明日に続きます。
住所:大阪府堺市堺区北瓦町2-1-12
電話:072-232-1260
営業時間:15:00~23:00
定休日:日曜・祝日

割烹うまいもん 酒菜、酒肴、旬菜いろいろ
さすがにその前の2軒で、うどん、カツとじを食ってきたから、
もうさすがにお腹に食い物入らないぞってな状態。
1軒目、堺うどん ちはやの記事はこちら!
2軒目、まるはのカツ丼の記事はこちら!
まあ私は、こっから、序々にペース上げて呑んでいくぞって思っていたので、
この満腹感は想定通り。
なので、チョイスしたお店はこちら!

ここのお店、以前にバルチケット購入にやってきて、
すっごく昼下がりの昼呑みにまったりできたんよね~
で、立ち飲みとはなっていますけど、ちゃんと座れて飲めます。
ってなことで、3軒目「高砂屋」にやってきました。
昼12時から開いていますんで、昼呑みの雰囲気ええんよな~

さーてちびちび、ゆっくりと腹ごなしに飲んでいきますかあ~!

しかし、今回のバルビールがこれやったんですよ、グラスでした。
生中ジョッキの大きさやと思っていただけに、これは期待ハズレ。
日本酒チョイスしてた同行者が正解やったな~
まあ、バルの一品がこれでしたからね。

鶏唐揚げ、出汁巻き、なます、枝豆と4点セット。
しかし、こっから飲むぞ~ってな勢いのわたくしにはグラスビールなんて水。

3人で日本酒(1本300円)を3本追加で飲みます。
で、この4品セットですね。

まあ、お味としては大衆居酒屋さんやな~って感じ。
けど、いろんな味が楽しめて、嬉しい。
まさに昼呑み大衆酒場の典型的なお店!
立ちは疲れるから嫌やな~ってな時に、
ゆーっくり飲むのが似合っています。
賑やかではなく、穏やかな~なお店。
そんな感じで、堺東はしごの一角にいかがでしょうか。
さあ!お目当ての店が開く時間だ!
次に行きましょうか!!明日に続きます。
住所:大阪府堺市堺区中瓦町2丁3-18
電話:072-221-3769
営業時間:12:00~21:00
定休日:日曜

せんべろ探偵が行く