安くて、旨い店がいっぱいあるので、重宝しています。
例えば、立ち飲みならば、ここの雰囲気と安さ、旨さが一番好きです。
立ち飲み どんがばちょの記事はこちら!
そして、海鮮好きの俺は、ここ魚屋さんも魅力的。
魚屋居酒屋 釜谷の記事はこちら!
ただ、いっつも同じ店は飽きが来るので、
JR立花駅の南側に位置する、こちらのお店を訪問しました。
「こぶた屋さん」です。

お店としては立ち飲みなんですけど、
スツールが置いているので、座って飲み食いすることができます。
生中(350円)を頼み、席に着く。

オーソドックスなコの字カウンター。
立ち飲みにすれば、20人は楽に入れるでしょう。
こちらが本日のおすすめメニュー。

300円、350円のアテがずらりと。
この規模の立ち飲みにしては結構メニューが豊富。
これ以外にも定番メニューもありますからね。
まずはコロッケ(150円)。

ソースをつけて喰らう。
うーん・・・イマイチだな~
そして、こちらは揚げだしたこ焼き(300円)。

たこ焼き自体は、冷凍チンって感じのたこ焼きだが、
出汁がさっぱりしてて美味しい。
2人で、生中1杯ずつ飲んで、これだけ食べておあいそ。
1200円弱でした、この安さが魅力的ですね。
そんじゃ次、行きますか。
住所:尼崎市七松町1-3-1 フェスタ立花1F

立ち飲み屋

その立ち呑み処「どんがばちょ」が5年目を迎えました。

3日間限りの記念、ドリンクオール100円で大判振る舞い!!
店内は立つ位置がないくらい大盛況です。
もうマスター、おかみさんだけではお相手できないくらいでしたので、
常連のお客さんまで皿洗いをお手伝いしてるくらいでした。
メニュー。

相変わらず安いですね。
俺の一番のお気に入り。

オムすじ(200円)です。
このすじと卵のコンビネーションが抜群!!
そして豚キムチ(300円)。

砂ずり(200円)。

別の日に・・・
ここ「どんがばちょ」では高い値段設定になる、300円のアテ。
他の店で300円は安いんやけどね~さすが「どんがばちょ」
あごすじポン酢(300円)。

牛ホルモン(300円)。

そして豚ホルモン(200円)。

こちらは牛に比べて、臭みがあるんで、
人によって好き嫌いが分かれますね。
で、冷酒も300円で飲めます。

もうちょいアテ。
エビフライにアジフライ(各100円です)。

今回、最後に、いつもなら酎ハイはミニッツメイドのグレープ割りを
俺はいつも頼むのだが、今回ミニッツメイドグレープを切らしたということで、
マスターがこれ試しにサービスするから飲んでみてっていただきました。

シークワーサーもろみ酢割と野菜ジュース割です(^^)
俺は結構この野菜ジュース割は気に入りましたけどね。
やはり、がばちょ最高~居心地いい~♪
5年目、本当におめでとうございます。
マスター、おかみさん、これからもヨロシクです(^o^)/
場所:JR立花駅北側に出て、立花東通り商店街を北へ、
王将の所を、右へ入ってすぐ。

鯨(くじら)赤肉串かつ仕上げ5本パック
どんがばちょ (立ち飲み居酒屋・バー / 立花)
★★★★★ 5.0
そこは酒飲みの集まり(^^)
最終電車まで、もう1軒いきましょってことで寄ったのが、ここです。
あっさりと〆たかったので、「ひょうたん寿し」に行きました。

日本海の脂の乗った本まぐろ。九州より天然の石鯛平目。
北海道の毛ガニ、うに。各本物の味を追求しています。
店頭のメニュー。

ちっとやはり高めの値段設定。
まあ、天然物を扱ってるとなると妥当ですかな。
ここはカウンターと座敷で構成されています。
3人で行ったので、座敷に通されました。
お通しで出されたのはこんなの。

蛸と大根を煮たのです。
これがなかなかの美味しさ、やはり海鮮物は旨いってとこが、
非常に伺えます。
そんな中、食べたのは、あっさりをと鉄火巻。

これが、やはり旨い。
すし屋の鉄火巻って味です。
居酒屋で食べるとまずいのんがよくありますからね。
あと、アテに頼んだのは、鰻肝焼き。

これを食べてみて・・・・
ほぉ~このこんがり鰻の肝のふっくり感を出しているのは、
なかなかお目にかかれません。
ちょうど、日本酒に合う感じです。
あまり電車の時間までなかったので、これにて退散。
素材の旨さと、その調理の巧さがよく感じられる店でした。
あと、もうちょい安かったらなあ~
場所:JR立花駅北側に出て、立花東通り商店街を北へ3分ほど、左手側に見えてきます。
電話:06-426-6264
ひょうたん寿し 西中島本店 (魚介料理・海鮮料理 / 西中島南方)
★★★☆☆ 3.0