その中でも、私が一番おすすめできる道の駅がここですね。
道の駅「くしもと橋杭岩」で休憩タイムをとります。

見てのとおり、非常に綺麗。
2013年の完成ですから、ホントごく最近ですね。
なんと言っても、おススメなのはこれ。

目の前に、奇岩「橋杭岩」が眺められるんですよ。
説明書き。

いわゆる火山活動の結果、成り立った風景です。
マグマが噴き出して固まったもの。
こういうゴツゴツ感がたまんないよな。

奇岩って私大好きで、いろんな海の傍の風景を見てきておりますけど、
抜きん出て、独特な自然の驚異を感じますね。
そしてもう一つ、おススメできる理由。

もう1枚。

非常に、ご当地グルメが充実しているんですよ。
海鮮焼きを中心に、海産物の加工品が色々とあります。
ポンカンソフトクリームもあるんですけどね。

売店が、レジのトラブル出たらしく、閉まっておりました。
そんな中、私が購入したのがこちら。

天然まぐろのメンチカツ(200円)。
ただ、お肉のミンチカツとは違いお魚ですからね。
四国に渡ると「フィッシュカツ」ってご当地もんがありますけど、
それとよく似ております。
厚さもこんな感じ。

ただマグロを使っているだけあって、分厚さはあります。
いただきます。

お肉のメンチカツですと、ジューシーさ、肉汁じゅわって表現が出てきますが、
あくまでこちらはさっぱり(^^)
肉肉しさは、全然感じません。
ただ、注文後に揚げてくれますから、サクッとした揚げ物らしさは、
軽い印象で調和とれています。
とまあ、車中泊するにも、橋杭岩に向かって車を停めることができますので、
もし日本一周で紀伊半島を周るときは、ここで車中泊できるように、
調整されるのもいかがかなって思いますね(^^)
住所:和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川1549-8
電話:0735-62-5755
営業時間:[1月~3月・10月~12月] 9:00~17:00 [4月~9月] 9:00~18:00
定休日:年中無休

全国B級グルメツーリング
どっかで、休憩を挟もうと思っていました。
ちょうどそこに現れた道の駅がここ、「紀伊長島マンボウ」でした。

ふっと見ると、ファーストフード系の小屋がありますね。

そして「まんぼう串焼き」と書いているではないか!
未だかつて、マンボウって食ったことがないです。
あのぬぼーーっって泳いでるあの魚?でしょ?
なるほど、マンボウとサメ、串焼きと唐揚げがあるんやね。

マンボウが350円、サメが300円、ネタにマンボウ食ってやるか!
って思ったんですけど、あのヌボーーっと泳いでる姿が頭に浮かび、
どうしても食えません・・・
太地町でもイルカ売ってたけど、どうしても買えなかった。
すいません・・・食べた感想はなしで・・・
食べた方のレビュー見ると、鶏肉のような味で、
脂分はないヘルシーお肉みたいですね。
ささみに似てるのかな?
あと、こんなのが売ってましたね。

ガンガラ、塩ゆでにして食べるとええ酒のアテ。
貝好きにはたまらんです。
これも量が多いのでスルー。
ムラサキウニもめっちゃ旨そうや。

しかし4000円・・・これは是非とも買って食べたいが、
貧乏ホームレス旅には、このお値段は手が出ない。
ってわけで、申し訳ありませんが何も購入することなく、
トイレ休憩のみで次へ旅立ちましたとさ・・・
住所:三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区東長島2410-73
電話:0597-47-5444
営業時間:8:30~18:30
定休日:年中無休

全国B級グルメツーリング
東日本応援車中泊旅13日目記事はこちら!
この日の旅は、雨模様でした。
しかし、この近くの露天野湯に行ってる時は、
奇跡的に雨には祟られず、その日、車中泊する道の駅へ。
天候もどんどん悪くなってきたので、早めに到着。
道の駅「湯の香しおばら」です。

その日の晩飯はどうしよかって感じ・・・
ここのレストランは夜やっていないし、道の駅産直所で何か購入して食べようかと。
それがないようやと、近くにガストがあったんで、
不本意ながら、そこで食べようかとも思っていました。
そのレストラン「関の里」のメニュー。

手打ちそば・うどんをはじめ、郷土料理を楽しめます。
しかし、夕方17時までしかやっていないですからね。
そんな早くに食べると、夜中、お腹すきます。
って、ことで、産直コーナーへ。

アグリパル塩原農産物直売所です。
夕方閉店近いので、野菜もだいぶ減っています。
そんな中、見つけたのがこれ。

五目炊き込みご飯(300円)。
地元の野菜をふんだんに使った、炊き込みええよな~♪
外の雨も激しくなってきたことやし、これ購入しましょか。
車の外は、相当な雨模様で、もう出たくない。
この炊き込みご飯だけですと量が足らないですから、
ちょっと貧しい食事ですけど、保存食のカップ麺を、
カセットコンロで湯を沸かし、いただきます。
そして、五目炊き込みご飯。

津久井久子さん作です(^^)
シイタケとニンジンの甘みをよく感じます。
もうちょい、薄めの味付けでもええんですけど、
まあ、田舎の家庭料理ってこんなもんでしょ。
道の駅の産直売り場には、こういうすぐに食べることができる、
地元産のお弁当やお惣菜も結構置いているので、
ちょっと覗いてみる価値はおおいにあると思います。
その土地のグルメを味わうには、やっぱり道の駅ですね(^^)
住所:栃木県那須塩原市関谷442
電話:0287-35-3789
営業時間:9:00~17:00(12月~2月は16:00まで)
定休日:12月~2月は毎週火曜日、祝日の場合翌日 12月30日~1月2日

全国B級グルメツーリング