お腹もすいたな~だが、財布の中身も残り少ない・・・(^^;)
600円前後で定食の店ないかなと検索。
すると、大阪市南部で激安立ち食いうどん、そばをチェーン展開している、
「松屋」が座れるお店をキューズタウンにお店を出しているではないか。
こちらでは丼も扱っているので、こちらで食いましょう。
「うどん 松屋」のViaあべのWalk店です。

お店は非常に綺麗。
ファーストフードチックではあるけれど、カップルでも入りやすい店です。
メニュー。

さすがに座りの店にしているからか、少し他の店よりお高め。
かけそば・うどんで180円です。
表の券売機。

あと丼物がいくつかあるのも特徴。
その値段も200円台からあります。
がっつりいきたかったので、そばと丼のセットにすることに。
カツ丼&かけそばにしました、480円です。
かけそば。

あ、これちょっと食べてしまいました(^^;)
まあ、お味はこんなもんでしょう、
家でもスーパーで買ってきて作れるレベルです。
かつ丼。

豚肉は固いし、卵も完全に固まっている。
単品で食べると、350円の丼ですけど、
まあ、値段考えると、これでも仕方ないかってとこですね。
スーパーの惣菜コーナーで置いているカツ丼もそんな値段ですもん。
近所でこっちの店の方がかつ丼が350円で食えて、遥かに味は上。
萩之茶屋「ごはんや ほまれ」の記事はこちら!
まあ、値段相応やなって印象。
800円くらい出して、
お蕎麦屋さんの丼セットでも食べたらよかったかなと後悔でした。
住所:大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 あべのキューズタウン
電話:06-6644-6777
営業時間:[月~金]7:00~22:00 [土・日・祝]8:00~22:00
定休日:年中無休

DVD/なぎら健壱のずるり!立ち食いソバの旅
その日、一緒に飲んでた方は、私と同じ日本酒好き。
どういう日本酒が好きか談義に会話は集中(^^)
ならば、いろんな日本酒飲める店に移動しません?ってことに。
そこで、チョイスしたのがここ、昭和町にあります、
蕎麦「やまなか」です。

このあたりは土蔵が立ち並ぶええ雰囲気。

蕎麦と日本酒がぴったりと情緒合いますね♪
いつもワクワクする日本酒メニュー。

もう1枚。

ん?前よりも種類が半分くらいに減っているような・・・
それに純米吟醸クラスでほぼ占められている。
もう1クラス上のも少しくらい入れて欲しい所。
あと、この値段は60mlでの量です。
グラス(120ml)、片口(180ml)で2倍、3倍の値段になります。
しかし、まあ、日本酒にこれほどまで合わすかってアテ。

その日は、他で色々と食べてきたんで、堪能できませんが、
また次回来た時は食べたいって思うものばかりです。
カウンターの向こうには中庭。

これほどまでに、日本酒飲むのに最高な居心地はない。
季節は秋、ひやおろしを呑まずに他に何を飲む!

ってことで、ここでリストにある中では山口「東洋美人」が大好き。
この純米吟醸(280円)からいただきました。
同行者は熟成系が好きらしく、滋賀「不老泉」山廃純米(280円)に。
つきだしはこちら。

冬瓜に魚卵と大阪野菜の煮物。
この薄味が堪らなくいいね~♪
で、私は店員さんにリクエスト。
「東北泉 瑠璃色の海 に近いやつにしてください。」

私が見て、このリストでこれが近いなってのがなかったんですね。
店員さんもかなり悩まれました。
ってことでチョイスされたのが、奥能登の白菊の純米(280円)。
私がこれはありえへんやろってやつを選んだのでちょっとびっくり。
純米クラスで、瑠璃色のあのすっきり爽やかさなんて出るわけないやん。
「やまなか」は東北泉系は強いはずなのに、
このリクエストに満足に答えられないのには、残念感を覚えました。
あ、もう一つは同行者の静岡「白隠正宗」山廃純米(280円)。
この人、こういう系が好きみたいでした。
アテに天ぷら盛り合わせ(980円)。

値段にしては量が少なく、ちょっとこれも満足できませんね。
もうちょい飲みましょう。

高知、南の特別純米(280円)。
そして、島根「開春」の超辛口純米(270円)。

もりそば(800円)も食べなきゃね。

ここの蕎麦は十割なんで、プツプツに切れるタイプ、
喉越しのよい蕎麦ではないです。
以前はもっと細めでツルリといけたんやけどな・・・
これも私にはどうも合わない。
全然納得いける味やなかったんで、前に出された蕎麦の写真も載せます。

全然ちゃうでしょ?
最後は蕎麦湯で〆。

こちらのお店を任されている方が前の女性から変わったとのこと。
どうもそれで私の好みとははずれた店になってしまったようです。
「やまなか」は大阪を代表する日本酒の店なだけに、
やはり銘柄の揃え方はバラエティにして欲しいし、
メインの蕎麦もこれじゃ全然ダメ。
評価を下げる形となりました。
住所:大阪市阿倍野区阪南町1-50-23
電話:06-6622-8061
営業時間:11:30~14:30 17:30~21:30
定休日:日曜・祝日

そば選手権優勝!三木谷社長が大絶賛の越前そば!
車で中央環状を北上しつつ、とりあえずなんか食いたい!
もうマクドでも吉野家でも、駐車場があれば、インする気満々(^^;)
そこでふらっと現れたのが、こちらの店なんですね。

ちょうど、中環と国道25号線が交差する所にあります。
ローソンと併設の駐車場にもなっていて、広くて停めやすい。
ってなことで、「はなまるうどん」平野加美南店に寄りました。
さーて、メニュー。

その日は暑かったので、食べるのは冷たいのと決まってます。
(って、冬でも私は讃岐のうどんは冷たいので食べるのが多いですけどね)
しかし、かけうどんの小やと、105円で食えるのがはなまるの魅力。
きちんとした晩飯は家に帰ってから食べるので、
冷やしの一番安い、「おろししょうゆ」(189円)にしました。
店内。

夜も遅め、閉店間際になっていたので、すいています。
おにぎり、てんぷら類もほとんど残っていませんでした。

おろししょうゆの小(189円)。

このさっぱりした味が大好き。
香川、讃岐で食べるのと遜色ない値段で、
このレベルのうどんは、なかなか頑張ってると思います。
まあ、味は遥かに及びませんが・・・
こういう、讃岐うどんチェーンも関西あちこちに出来ていますが、
その中でも、私ははなまるうどんは好きですね。
本場、香川にまた行きたくなりました(^^)
住所:大阪市平野区加美南5-12-13
電話:06-6795-2870
営業時間:10:00~22:00
定休日:無休

★るみばあちゃんの池上製麺所はおいしいですよね♪★