12月から牛丼がこれからは毎日食えるようになります。
お昼時間限定で、11時から15時まで。
11月1~5日の限定発売もそんなに混んでいなかったようで、
これからはゆったり牛丼が食えますな。
そんなこんなの牛丼好きの俺ですが、実は、10月の復活祭行ってたんですよ。
開始時刻の30分前ならなんとか、そんな並ばずにいけるかと思ったが・・・

既にすごい行列・・・
こうなりゃと俺は方針を転換!
お弁当に切り替えて、とことん牛丼を喰らい尽くしてやるやるわいってなもんだ。
この日、一人の制限枠は4つまで。
そう牛丼(380円)×4を一人で食べてしまおうって魂胆ですわ。
1時間半ほど並び、ようやくお昼12時半くらいに、4つの弁当をゲット!
おまけの手ぬぐいも4枚きちんといただきましたよん。

さーて、懐かしのこのパッケージでですな~

この牛丼弁当には長年お世話になりました。
ちょっと車の中で食べたり、ホテルで食べたり・・・手軽さがありましたよね。
さあて蓋を開けると・・・牛肉が顔を覗かせています。

ようやく会えたねって感じ。
遠距離恋愛の彼女との、久しぶりの再会って想いですな。
さて一口・・・
あれ?あの味じゃあない・・・そう昔食べてた味ではないのである。
で、あとから聞いた話によると、やはり、味付け変えてるらしいですね。
うーん、かなりくどい、濃い~味付けになっている。
俺は元々、ツユダクなんかにはせず、ノーマルのままで食べるのが
好きなのだが、そのさっぱり感が感じられない。
そのまま昼に2杯、夜に1杯、さらに次の朝に1杯と牛丼三昧を行ったのだが、
もっと感動すると思ったが、感動がなかった。
次、12月には絶対、店で食ってみようと思う。
それでも、昔懐かしの味が感じられなければ・・・
吉野家を利用する価値がなくなっちまいますな。
再訪)
お店で食べてみたら、やはりあの懐かしい味(^^)
吉牛はいつまでも丼界B級グルメの王様ですね。


吉野家の経済学