食べたくなったときによく利用する店です。
じっくり食べたいときは、定食を頼むと、ご飯おかわり自由なんで、
腹いっぱいたべることできますし、
またスピーディーに食べたいときにはカレー、丼が安くて最高です。
そんな中、今回はカレーと丼を紹介しましょう。
宮本むなしの東三国店に行ってきました。

店頭のメニューは定食が美味しそう(^^)

いやいや・・・今日は値段抑えるためにここに来たのですから、
定食では予算オーバーです。
なのでこれ。

カレー(390円)です。
で、ここのカレーは大盛りでも同じ値段なんですよ。
なので、もちろん大盛りにしました。
結構、量があるので、この値段でこれは納得。
ただ、ほんとなんの具材も入ってないプレーンカレー。
で、このカレーってブルーノのカレーと同じルーを使ってるんですね。
その本格的なカレーの味をご賞味します。
うんうん、甘い中にじわじわ辛いのがきいてくる「インデアンカレー」タイプ。
まさに大阪のカレーって味ですね。
で、付け合せには、これ♪

宮本むなしは「きゅうりのキューちゃん」が食べ放題。
俺、キューちゃん、大好きなんですよ。
こいつをポリポリ喰らいながら、カレーを食べるとなかなか合っております。
ではでは、次に来訪~
今回は玉子丼です。
この大きな利点は、なんといっても安さ!
290円で食えるのは昼飯代を少しでも浮かせたいときにええですな。
で、これがその290円の玉子丼。

結構玉子がトロトロしてて、ええ感じです。
アップ!

こうやったら、そのじゅくじゅく感がよく分かりますね。
で一口・・・
玉子はやっぱりええ感じ~♪
しかし、かなり味付けがしょっぱい。
でやっぱり、最後はキューちゃんでご飯の俺(^^;)

さて、むなしの安いシリーズを2つ続けましたが、
この値段で、これはまあまあええ昼食ですね。
また、昼飯代をケチりたいときに、絶対食べると思います。
住所:大阪市淀川区東三国4-2-17 藤田第4ビル1F
電話:06-6391-0674
営業時間:24時間
定休日:無休
宮本むなし 長居店 (定食・食堂 / 地下鉄御堂筋線 長居)
★★★☆☆ 3.0
俺も大好きなちっとええかげん名物親父が亡くなられてから
しばらく経ちます。
ここを訪問前に「赤萬」の流れを組む「イチロー」餃子を堪能。
同行者にその逆を行く味も味あわせてあげるため、
神戸餃子を食べ比べるのにここは外せないだろうと今回訪問です。

メニューはたったこれだけ。

餃子(8個370円)
飲み物はビール大500円、小320円 泡盛180円 白乾180円
五加皮酒200円 ウーロン茶150円・・・
そう食べるものは餃子しかないのだ。
ご飯もおいていないので、お気をつけ下され。
店内の雰囲気・・・

ちっと殺伐とした雰囲気ではあるが、カップル利用率も非常に高いです。
俺が訪問した際も3組若いカップルが食べていました。
なので、物怖じせずに中に入りましょうね。
さあ、卓上にある調味料でタレ作りましょうか。

醤油、酢、ラー油、そしてここは、赤味噌です!
あとにんにく醤油を使うって手もあるが今回はパス。
酢を多めで作ったのがこんな感じ。

赤味噌・・・ちょっと舐めてみましょうか。
うんうん、赤味噌の苦味の感じがビールに合います(^^)
餃子が来るまでは、これを舐めつつ、ビールをぐびぐびと。
さてやってきました、これで2人前です。

結構大きいですよね。
こいつを先ほど作ったタレに赤味噌多目につけていただく。
皮がここのは非常に分厚い・・・そしてブニョブニョした食感です。
皮がパリパリに焼けた餃子が好きな人間にはこれは駄目でしょうね。
ただ、ビールに合う餃子は赤萬より、俺はこっちかなって思います。
ちっと口の中に脂っこさと赤味噌の辛味が残る口の中を、
シュワっとビールが拭ってくれる感じ。
神戸餃子食べ比べ・・・ご飯に合う「イチロー」、
ビールに合う「瓢たん」ってとこでしょうか。
やはり神戸・・・いいですね(^^)
神戸餃子イチロー記事はこちら!
瓢たん三宮店
住所:神戸市中央区北長狭通1-31-37
電話:078-331-1354
営業時間:11:30~23:00
定休日:毎月第2日曜日、第4月曜日
ふっと居酒屋だが、店頭でたこ焼きを焼いている店を見つけた。
ちょっと最後の締めに、「たこ焼き」でも食おうかと、
店頭へ立ち寄る。
中では居酒屋をやっており、外でたこ焼き、どて焼き、おでんなんかを
店頭売りしている「樽正」です。

たこ焼きは普通のソースたこ焼き、あっさりポン酢たこ焼き、
各8個が300円という値段。

あとネギのせにするとプラス50円になります。
それと、どて焼き1本、おでん1品は110円という値段。
今回はネギのせソースたこ焼き(350円)にしました。
マヨネーズはどうするか聞かれたので、つけてもらいました。
近くの雑居ビルの踊り場で、さっと食べてしまうことに。
パックの上を外して、写真をパチリ!

・・・しかし、マヨネーズの量が非常に多い。
8個入りやったんですけど、もうマヨネーズで漬けられてるって感じ。
うーん、俺はそんなマヨラーやないんで、これは嫌やな~
まあ、けど食べてみると・・・うーん、また唸る。
マヨネーズの味しかせえへん。
それに焼き方が、うまく均等にひっくり返していないんでしょう。
生地がかたいところとやわらかいところがあり、
どうにも焼いていたお姉ちゃんの素人仕事っぷりが分かります。
たこ焼きはやはり、こういう居酒屋の片手間で始めましたっぽいのは
やはり駄目ですね~
きちんと専門店で食べるべきだと思いました。
住所:大阪府大阪市北区堂山町16-2
電話:06-6312-4018
営業時間:17:30~0:00 土曜17:30~23:00
定休日: 日・祝

『ズバリ!大ぶりのたこが自慢っ!!』築地のたこ焼き
結構、繁盛している立ち飲み屋があるではないか。
こんな住宅地と商店ばかりのところで大衆飲み屋が儲かるのかいなと
疑問に思いつつ、通り過ぎた。
今回、この付近に歩いて通りかかることがあったので、
試しに寄ってみた、「弥三」と書いて「やぞう」と読みます。
お店の名前の「弥」はホントは難しい字のほうです。

中に入って壁を見てみると、この店名の由来が書かれていて、
ご主人のおじいさんの名前からとったのだそうな。
壁のメニューに目をやる。(クリックで拡大)

さらに後ろの壁も。(クリックで拡大)

んんんん~まあ安いことは安いが、かなりこの店、アテ弱いぞ。
このメニューなら、俺が今すぐ立ち飲みやろうと思い立って、
店出してもできそうな感じ。
そんな中からベーコン(250円)をいただいた。

うーん・・・フライパンで玉ねぎとさっと炒めて、
2枚出てきました、この値段で2枚かよ。
やはり俺でもこれはできるぞ。
もう一品、ホルモン焼き(350円)を。

これまた、フライパンで玉ねぎと炒められてやってきました。
やはり俺でもできる~
立ち飲みでも、俺はある程度、アテの美味しい店をあちこち
巡り歩いているので、このアテの弱さには閉口。
ただ、店主の一見恐持ての濃い~顔には似合わない
愛想のよさが救いやな~
ご近所密着の地元民の為の立ち飲みとして頑張ってほしいですね。
地図はこちら!
そんな中で魚の美味しい店として、ここは有名ですね。
梅田、兎我野町の南側、西天満にもお店があります。
今回はそのJR天満駅北側すぐにある「大安」天満店の紹介です。

7時過ぎに入ろうとしたが、店内は2人も入れないくらい満員。
まあ、立ち飲みやから、待ってたらすぐに空くやろってことで、
3,4分ぐらいしたら空きました♪
ここのビールはエビスかギネス。
またそのハーフ&ハーフもできますよ。
そして日本酒&焼酎の品揃えも、おっ!こんなのがってのが、
結構安い値段で置いている。
少し遠くて上手く写せず見難いがメニュー
(クリックで拡大)

売り切れた品はホワイトボードから消されていきます。
魚が中心にさすがに立ち飲み、安い値段設定です。
そんな中から選んだのは「さば棒寿司」(400円)

これが非常に旨いんよね。
鯖の旨みと酸締めのすっぱみが絶妙!
そして「すずきちり蒸し」(250円)

ここの料理のレベルの高さがやはり分かります。
今回は2人で1杯ずつ2品でおいとましましたがこんな料理も
あるんですよ。
(あんかけオムレツ)

(メゴチの南蛮漬け)

美味しそうでしょ~
これだけ料理の質がよいもんやから、
ここはまた絶対来ます(^^)
住所:大阪市北区天神橋4-11
電話:06-6351-4155
営業時間:16:00~24:00
定休日:日、祝日

↑こんな鯖寿司を購入して食べたい♪↑
大安 (居酒屋 / 天満)
★★★★★ 4.5
「くれおーるコアの店」。
値段はちょっと高いが、そのたこ焼きの質の良さには感嘆していた。
その系列を堂島地下で見つけました。

店頭をみるとお得そうな1050円のセットを見かけたので、
たこ焼きの旨さは保障済みやし、入ってみることにした。
「くれおーる堂島地下街店」です。
これがセットのメニュー。

たこ焼き、串カツ、焼きそば(うどん)の3種類あります。
口がたこ焼きを欲していたので、もちろん「くれおーる」セットにしました。
たこ焼きとビールです。

ビールは普通のジョッキの大きさなので満足。
たこ焼きは、「ソース」「醤油」で味が選べたが、
ソースマヨネーズでチョイス。
やはり、ここはたこ焼きの生地の味がすごくいい。
かなり研究を重ねたのでしょうね。
蛸も大ぶりで、外がカリ、中がトロもええ具合。
小鉢はこんな感じ。

ソースマヨネーズたこ焼きのこってりさには、
こういうあっさりしたもん、ええですね。
いか焼きです。

これはごくごく普通の味・・・
やっぱり、ここはたこ焼きですな。
このセットは、これだけついてこの値段ならお得。
これだけ生地が美味しいのだから、
次は絶対醤油味で食べたいと思います。
住所:大阪市北区堂島1 ドージマ地下センター内9
電話:06-6442-6165
営業時間:
[平日]11:00 ~16:00 17:00~ 22:00 (LO 21:30)
[ 土 ]11:00 ~ 17:00
休日:日・祝日
座席:カウンター(3席)、テーブル(20席)

『ズバリ!大ぶりのたこが自慢っ!!』築地のたこ焼き
くれおーる 堂島地下街店 (たこ焼き / 北新地)
★★★★☆ 3.5