その中でも、私が一番おすすめできる道の駅がここですね。
道の駅「くしもと橋杭岩」で休憩タイムをとります。

見てのとおり、非常に綺麗。
2013年の完成ですから、ホントごく最近ですね。
なんと言っても、おススメなのはこれ。

目の前に、奇岩「橋杭岩」が眺められるんですよ。
説明書き。

いわゆる火山活動の結果、成り立った風景です。
マグマが噴き出して固まったもの。
こういうゴツゴツ感がたまんないよな。

奇岩って私大好きで、いろんな海の傍の風景を見てきておりますけど、
抜きん出て、独特な自然の驚異を感じますね。
そしてもう一つ、おススメできる理由。

もう1枚。

非常に、ご当地グルメが充実しているんですよ。
海鮮焼きを中心に、海産物の加工品が色々とあります。
ポンカンソフトクリームもあるんですけどね。

売店が、レジのトラブル出たらしく、閉まっておりました。
そんな中、私が購入したのがこちら。

天然まぐろのメンチカツ(200円)。
ただ、お肉のミンチカツとは違いお魚ですからね。
四国に渡ると「フィッシュカツ」ってご当地もんがありますけど、
それとよく似ております。
厚さもこんな感じ。

ただマグロを使っているだけあって、分厚さはあります。
いただきます。

お肉のメンチカツですと、ジューシーさ、肉汁じゅわって表現が出てきますが、
あくまでこちらはさっぱり(^^)
肉肉しさは、全然感じません。
ただ、注文後に揚げてくれますから、サクッとした揚げ物らしさは、
軽い印象で調和とれています。
とまあ、車中泊するにも、橋杭岩に向かって車を停めることができますので、
もし日本一周で紀伊半島を周るときは、ここで車中泊できるように、
調整されるのもいかがかなって思いますね(^^)
住所:和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川1549-8
電話:0735-62-5755
営業時間:[1月~3月・10月~12月] 9:00~17:00 [4月~9月] 9:00~18:00
定休日:年中無休

全国B級グルメツーリング
「かこも」の記事はこちら!
となると2軒目は、この界隈最強立ち呑みコンビのもう一角を攻めることに。
阪神御影に移動して、「ライオン堂」にやって来ました。

まあ、こちらのお店も何度となく訪問しているお店ですので、
お店の雰囲気等は、以下のまとめサイトをご参照くださいませ。
http://bkyugourmet.moo.jp/liondou.html
こちらが、この日のメニュー。

そう、これなんよね~
200円前後で食えるアテがオンパレードで揃っています。
瞬く間に神戸一の人気立ち呑み店になったのも、
この値段設定からわかると思います。
まず、生レバー好きな私としては、これは外せない。

鶏肝刺し(380円)。
今じゃ、肝刺しも新鮮な地鶏を扱っているような焼鳥屋さんぐらいでしか、
食す機会がなくなりました。
日生の生ガキ(380円)。

おおっぷりの牡蠣が2個。
今年も結局、日生での牡蠣バーベキューはせんかったな・・・
そして、この店の一番の目玉品。

ライオンキングサイズビフテキ(380円)。
この量で、この値段でビフテキ食えるんやから恐れ入ります。
ちょっと変わったものを・・・

バームクーヘンの串揚げ(90円)を1本頼みました(^^)
お味は、サーターアンダーギーのように私は感じましたね。
舌平目のアクアパッツァ(280円)。

ワインがフルボトル1500円と安いので、最初、赤で飲んでたんですけど、
これが来たからには、白もいっとかなでしょ?
フルボトルでさらに頼む・・・まだ明日火曜、仕事やぞ、大丈夫か?俺。
しかし、これ280円で食えるのはやっぱライオン堂すごいな。
さらに、白で合いそうなもん、いっときましょ。

金目鯛煮付け(380円)です。
ばかすか、ワイン飲んでしまった・・・
最後の方は、相当できあがっていたと思います。
時間も既に23時過ぎており、翌日の仕事考えて、お開きにしますよね?
次、行くかってことで・・・三宮へこの時間から移動??
大丈夫か?俺・・・
ってことで、続きはさらに、人生気ままブログで続かせます。
以下をどうぞ。
http://bkyugourmet.blog7.fc2.com/blog-entry-3398.html
住所:神戸市東灘区御影中町1丁目6-3クヴェレ御影1F東
電話:078-842-3229
営業時間:17:00~23:30
定休日:日曜

ひとり呑みのススメ