「かこも」の記事はこちら!
となると2軒目は、この界隈最強立ち呑みコンビのもう一角を攻めることに。
阪神御影に移動して、「ライオン堂」にやって来ました。

まあ、こちらのお店も何度となく訪問しているお店ですので、
お店の雰囲気等は、以下のまとめサイトをご参照くださいませ。
http://bkyugourmet.moo.jp/liondou.html
こちらが、この日のメニュー。

そう、これなんよね~
200円前後で食えるアテがオンパレードで揃っています。
瞬く間に神戸一の人気立ち呑み店になったのも、
この値段設定からわかると思います。
まず、生レバー好きな私としては、これは外せない。

鶏肝刺し(380円)。
今じゃ、肝刺しも新鮮な地鶏を扱っているような焼鳥屋さんぐらいでしか、
食す機会がなくなりました。
日生の生ガキ(380円)。

おおっぷりの牡蠣が2個。
今年も結局、日生での牡蠣バーベキューはせんかったな・・・
そして、この店の一番の目玉品。

ライオンキングサイズビフテキ(380円)。
この量で、この値段でビフテキ食えるんやから恐れ入ります。
ちょっと変わったものを・・・

バームクーヘンの串揚げ(90円)を1本頼みました(^^)
お味は、サーターアンダーギーのように私は感じましたね。
舌平目のアクアパッツァ(280円)。

ワインがフルボトル1500円と安いので、最初、赤で飲んでたんですけど、
これが来たからには、白もいっとかなでしょ?
フルボトルでさらに頼む・・・まだ明日火曜、仕事やぞ、大丈夫か?俺。
しかし、これ280円で食えるのはやっぱライオン堂すごいな。
さらに、白で合いそうなもん、いっときましょ。

金目鯛煮付け(380円)です。
ばかすか、ワイン飲んでしまった・・・
最後の方は、相当できあがっていたと思います。
時間も既に23時過ぎており、翌日の仕事考えて、お開きにしますよね?
次、行くかってことで・・・三宮へこの時間から移動??
大丈夫か?俺・・・
ってことで、続きはさらに、人生気ままブログで続かせます。
以下をどうぞ。
http://bkyugourmet.blog7.fc2.com/blog-entry-3398.html
住所:神戸市東灘区御影中町1丁目6-3クヴェレ御影1F東
電話:078-842-3229
営業時間:17:00~23:30
定休日:日曜

ひとり呑みのススメ
3軒目は以下のお店に立ち寄りました。
「タツリキショップ」の記事はこちら!
そして、この店は以前訪問済みなので、こちらのブログで。
以前、記事にしているので、詳しいお店レビューはこちらを参照ください。
http://bkyugourmet.moo.jp/kokoromi.html
兵庫県のありとあらゆる日本酒が飲める店。
試(こころみ)にやって来ました。
兵庫県日本酒のオンパレード!](https://blog-imgs-48-origin.fc2.com/g/u/r/gurume69/kokoromi0.jpg)
扱っている日本酒は、総勢200種類以上。
兵庫県日本酒のオンパレード!](https://blog-imgs-48-origin.fc2.com/g/u/r/gurume69/kokoromi01.jpg)
その全てが兵庫県のお酒です。
まあ、こんだけ種類あるから、何飲むかめっちゃ迷いますよね。
兵庫県日本酒のオンパレード!](https://blog-imgs-48-origin.fc2.com/g/u/r/gurume69/kokoromi02.jpg)
ですので、こういうタッチパネルを使って、
選びやすいように工夫はされております。
私がまず選んだのがこちら!
兵庫県日本酒のオンパレード!](https://blog-imgs-48-origin.fc2.com/g/u/r/gurume69/kokoromi04.jpg)
小鼓の特別純米(110円)。
こちらのお店、値段設定が一番安いのが110円。
(消費税増税で少し上がりましたね)
その一番安い価格帯で、純米酒というソートで選びました。
あとは100円単位で、刻んでいます。
一昨年は、大吟醸を400円で飲んだ記憶ありますね。
その量はこんな感じ。
兵庫県日本酒のオンパレード!](https://blog-imgs-48-origin.fc2.com/g/u/r/gurume69/kokoromi03.jpg)
60~70mlくらいかな~
すっごく米の旨みがフレッシュやったんですけど、
見事に開栓したてのに当たったんですよ。
これはラッキーでした。
草草さんも、110円価格帯の純米酒を選んでました。
兵庫県日本酒のオンパレード!](https://blog-imgs-48-origin.fc2.com/g/u/r/gurume69/kokoromi06.jpg)
島美人美人蔵部純米酒、西宮の酒ですね。
少しいただいてみましたが、少々粗いかなって印象。
しかし、この瓶に圧倒される。
兵庫県日本酒のオンパレード!](https://blog-imgs-48-origin.fc2.com/g/u/r/gurume69/kokoromi07.jpg)
兵庫県日本酒のオンパレード!](https://blog-imgs-48-origin.fc2.com/g/u/r/gurume69/kokoromi05.jpg)
色んな日本酒ありますよね。
それにどれもが味、全然違う。
酒飲みとして、日本人に生まれてきて、
ホントよかったって思います。
もう1杯いきましょう!
兵庫県日本酒のオンパレード!](https://blog-imgs-48-origin.fc2.com/g/u/r/gurume69/kokoromi08.jpg)
これまた、私は110円の最安で選びました。
もうちょい酔いを廻したいなと原酒をチョイス。
葵鶴原酒。
兵庫県日本酒のオンパレード!](https://blog-imgs-48-origin.fc2.com/g/u/r/gurume69/kokoromi10.jpg)
19度と原酒ですから、少しアルコール度数は高め。
ただ、思っていたほどの荒々しさはなく、飲みやすかったです。
草草さんも今度はがらりと変えていた。
兵庫県日本酒のオンパレード!](https://blog-imgs-48-origin.fc2.com/g/u/r/gurume69/kokoromi09.jpg)
空乃鶴「こうのとりの宴」どぶろく。
さすが、こういう個性のあるのを選ぶ、眼力が素晴らしい。
私の方向性とは全く逆ですね(^^)
兵庫県日本酒のオンパレード!](https://blog-imgs-48-origin.fc2.com/g/u/r/gurume69/kokoromi11.jpg)
はい、アルコール度数も5度と低く、日本酒度見て下さいな。
-90度ってどんな甘さやねん?っと、こちらも少しいただいてみたが、
濃厚さもさほど感じず、案外、すっと飲める酒でした。
うん、やっぱこの雰囲気やね。
日本酒の瓶にこれだけ囲まれて飲める機会はなかなかない。
日本酒好きならば、一人旅の途中にて姫路駅で下車して、
「タツリキショップ」とこちらのお店をはしごで味わって欲しい。
両店ともお昼から開いてるし、ええ時間過ごさせてもらえますよ。
一人酒に最適のお店です。
姫路で4軒・・・まだまだ続けますが、電車で移動しましょう。
明後日、人生気ままブログで続けます。
住所:兵庫県姫路市南駅前町125 ヴィエラ姫路内
電話:079-280-6172
営業時間:12:00~20:00
定休日:月曜日

安くてうまい日本酒186選
ただ、その時ははしご酒の最終店やったんで、腹満腹にて、
そのアテを充分に堪能できませんでした。
今回、この地域が最寄りの同行者と昼呑みすることになったので、
是が非でも再訪したかったこちらのお店へ。
阪神尼崎商店街にあります、立ち飲み「ごん」-GON-です。

店内の様子。

以前も感じたけど、阪神御影の有名立ち飲みと似てます。
あのコの字カウンターをそのまま小さくした感じ。
そして、こちらの名物。

どでかステーキってのが、200gで380円と激安。
まあ、この店来て、これを頼まない方は皆無なのでは?
私は、前回の訪問でこれは食べたので、今回は敢えてスルーしました。
あと、お昼と夕方にワンコインサービスがあります。
今回このお昼の時間帯でしたので、こちらをいただきましょう。
ドリンクメニュー。

焼酎。

そしてワンカップ。

このお値段は立ち飲みとしては、平均的なんですけどね。
ワンコインの小鉢。

最初の1杯やったんで、勿論ビール(生中)より始めています。
銘柄はアサヒスーパードライです。
この小鉢は、切り干し大根のようなのでした。
そして、同じくワンコインセットの串カツ。

この日は、茄子とソーセージのセットです。
最初の1軒目の1杯なんて、10分ありゃ空に。

2杯目は黒ビール(380円)にしときました。
アテはなんにしよ?

で、この安さなんですよね~
100円台、200円台、とてつもない価格がどれもついてます。
ただ、以前訪問した時はその日のおすすめメニューがあったんですけど、
この日はありませんでした。
あれは夜だけなんかな?
その中からお造り系をと、サーモン造り(180円)。

4切れながらも、しっかり脂ののったサーモン。
100円台を攻めましょう。

ずりガーリック炒め(180円)。
まあ、シンプルですけど、この値段ですからね。
続けて、200円台。

同行者の大好物なもんで注文。
ししゃもも、220円と激安です。
さらにもう1杯。

ウーロン酎(350円)にしときました。
これは、コップに半分以上の焼酎でかなり濃いめ。
ステーキを超えるようなのには、本日巡り会ってないので・・・

同じ牛肉のもので、すき焼き風牛煮込み(280円)にしました。
こういうのでも300円切る値段は恐れ入ります。
本日一番のヒットでした。
2人でワンコインセットを1つずつ頼み、これだけ食べても、
支払いは、トータル3200円程度。
各々、3杯呑んでるのにな~一人1600円か。
今回、その日のおすすめがなかったのが残念ですが、
阪神尼崎は「得一」もあるし、魅力の立ち飲み街になりつつありますね。
またゆっくり、夕方から訪問したいと思います。
さっ、昼呑みはしご酒、2軒目いきましょ~
こちらのブログですぐに続きます。
住所:兵庫県尼崎市神田中通2-18-7
電話:非公開
営業時間:[月~土]12:00~15:00 17:00~24:00 [日・祝]12:00~23:00
定休日:不定休

ひとり呑みのススメ